7月27日 長縄先生リハーサル

暑中お見舞い申しあげます。

今年はやたら夏が長いぞ~と、だいぶバテながら油断してたら、あらま!いつの間にかサマコン本番まで1ヶ月を切ってるじゃないですか。ありがたいことにチケットもすでに完売です。

で、練習はいよいよ最後の追い込み、プログラム後半のTuttiでした。ボルショス先生の初回リハで指摘いただいた課題を、長縄先生の丁寧なご指導でひとつひとつ振り返り、念入りに仕上げていきます。

今回のサマコン、モーツァルトをはじめポルカやワルツなど、個人的には超苦手なプログラムがてんこ盛り…。ですが行ったこともないウィーンの舞踏会なんかをイメージして、少しでもレッジェーロ(軽やかで優美に)な感じで演奏したいです~♪

本番の時それ覚えてられるかどうか知らんけど。

 

さて、練習のあとは場所を変えて反省会です。

ウソ。ただの飲み会。

こういう集まりはあったりなかったり、メンバーも流動的で何の縛りもないゆるさが昭和オケの魅力かも。この日は腹ペコVn4人がつどったところで「無人島に持っていく1曲」を聞いてみましたよ。以下全員の回答です。(25年7月現在)

「バッハの無伴奏かパガニーニの無伴奏」

「ベートヴェンのVnコンチェルト」

「ブラームスのドイツレクイエム」

「バッハの無伴奏」

皆さんの1曲は何かな~?